自分の髪専用にカスタマイズできるメデュラシャンプーですが、せっかくオーダーメイドのシャンプーを使っても、正しくシャンプーができていないと効果を発揮することができません。
この記事では、正しいメデュラシャンプーの使い方について紹介していきます。
メデュラシャンプーの使い方!メデュラ(芯)にしっかり浸透させる洗い方
メデュラシャンプーは、髪の毛の内部(芯)に美容成分を浸透させることで、髪の毛の内側からケアしていくシャンプーです。
なので、正しい洗い方で汚れをしっかり落とさないと、リペア(コンディショナー)を使っても、美容成分がうまく浸透できなくなってしまいます。
ここからは、正しいシャンプーの方法とメデュラシャンプーの使い方のポイントを解説していきますね。
入浴前にブラッシングで汚れを浮かす&ほつれを解く
余裕があれば、入浴前に乾いた髪の毛をブラッシングしましょう。
内側の汚れをかきだす、髪の毛のほつれを解いてシャンプーがしやすくなりますよ。
濡らすだけはNG!予洗いは30秒以上かけて、しっかり
最初の予洗いだけでも、汚れの7割は落ちると言われています。濡らすだけではなく、30秒以上かけてしっかり髪の毛をお湯で洗いましょう。
メデュラシャンプーは洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーなので、予洗いで落とせる汚れはしっかり落とすことでスッキリ洗うことができます。
また、予洗いで髪に水分をたっぷり含ませることで、泡立ちもよくなりますよ。
髪の毛を使って泡を立てたら、指の腹でマッサージするようにシャンプー
シャンプーはいきなり地肌につけずに、髪の毛を使って泡を立てていきましょう。
髪が空気と水分を含んで、泡立てネットの役割をしてくれます。
十分に泡がたったら、指の腹で地肌をマッサージするように洗います。ネイルなどで爪が長い方は、シャンプーブラシを使うのもおすすめです。
シャンプー残りがないように頭皮をしっかりすすぐ
頭皮にシャンプーが残らないように、泡で洗っていた時間と同じくらいの時間をかけて、しっかりすすいでいきます。
汚れを浮かしたシャンプーが残ると、かゆみや湿疹など頭皮トラブルの原因になります。
また、アミノ酸系の洗浄成分は頭皮に馴染みやすいので、地肌からしっかりすすぐように意識しましょう。
リペアをつけて5分放置
シャンプーが終わったら、リペア(コンディショナー)をつけます。
すぐに流さずに、5分程度放置することで、美容成分がより浸透していきます。
メデュラシャンプーで洗った後のケアも大事
シャンプーだけでなく、シャンプーした後のケアも美髪には大事です!
ここからは、お風呂から上がった後の正しいケアを解説していきます。
タオルドライは優しく
髪の毛をタオルで挟んで、優しく水分をとっていきます。
ゴシゴシすると、髪の毛同士の摩擦で切れ毛や枝毛などの原因になってしまいます。
ドライヤーは10cm程度離して全体を乾かす
ドライヤーの熱も、髪の毛には負担になってしまうため、ドライヤーは10cm程度離して使います。
1箇所を集中的に乾かしていくのではなく、動かしながら全体的に当てていきます。
温風と冷風を交互に使って髪をまとめる
8割ほど乾いてきたら、温風と冷風を交互に使って髪の毛をまとめていきます。
ドライヤーは、手元のボタンで温冷を切り替えられるものが使いやすくておすすめです。
最後は冷風で全体をセット
全体的に乾いたら、最後は冷風を使って髪の毛をセットしていきます。
冷風を当てることで、キューティクルが引き締まりツヤがでてきますよ。
メデュラシャンプーの使い方|まとめ
良いシャンプーを使っても、使い方やケアが間違っていてはあまり意味がないですよね。
せっかく自分用のオーダメイドシャンプーを使うんだから、この機会に正しいヘアケアも見直してみるのがおすすめです。
シャンプーは毎日使うものなので、正しく行えばそれだけでも効果的なヘアケアになります。
定期的にトリートメントするよりも、毎日正しいケアをすることが綺麗な髪への近道ですよ!
私もメデュラシャンプーを正しく使って、理想の髪の毛をゲットできました(^^)
詳しいレビューはこちらをチェックしてみてくださいね。